2021年冬の青春18きっぷを使って、両毛線沿線を日帰り遠足しました。
まずはかねてより行きたかった、栃木市の「岩下の新生姜ミュージアム」!!
よくテレビなんかでも取り上げられていますよね。
アクセスと外観
新生姜ミュージアムの最寄はJR両毛線栃木駅。
徒歩で11~12分程の場所にありますが、私はその後蔵の街や川を見る予定だったので駅の近くの自転車屋さんのレンタサイクルを利用しましたよ。
レンタサイクル | ザ・ちゃりんこや (charinkoya.com)
車の場合は栃木インターから約15分程だそうです。
蔵の街っぽい日本式の建物にピンクが映えます…。
そして入り口には巨大な新生姜が!

自転車置場はありませんが、受付で聞いてみると車の邪魔にならない場所に停めてOKとのことで、隅っこに停めて入場しました。
ちなみに入場は無料!
館内はピンク一色!
さっそく入ってみましょう。
まずは受付で入場者登録を済ませます。(ご時世によるものだと思うので今後変わる可能性あり)
受付前には…ペッパーくん。
じーーーっと無言で見られたのですが、後から来た女性2人組には「お土産やレストランはこちらを見てね!」みたいなことを話しかけてました。
人見て対応するタイプ?(笑)
さて入ってすぐの場所からピンク!ピンク!
スゴイ…!
飲み物かと思ったら、こちらは漬物の素だw
アルパカさんのアーチを抜けて奥へ。
壁にはとても1つ1つは見ていけないくらいの数のサイン!
こうズラリと並ぶと、それぞれの方の個性とかお人柄がわかりますね(^▽^)/

展示物も充実していますよ。
生姜の効能あり。
ゲームあり。
広告素材やパッケージの展示やら…
各企業とのコラボ商品も!
いやあそれにしても、館内どこ見てもピンクの新生姜です。
かわいい。
企業が自社製品を紹介している資料館的な施設は様々あると思いますが、一番ぶっ飛んでるんじゃないですかね。
これは楽しい。
更に奥に進んでいくと、ベルで奏でる「いっわしったの~しんしょうが♪」
このCM曲はベルだけでなくて色んなバージョンでず~~~~っと館内BGMとして流れています(笑)
プロジェクションマッピングや神社もあるよ
まだまだ見どころがあります。
突然現れた巨大な新生姜…!

これ、下部に開いている穴から顔を出せるというかぶり物でもあるそうですが…
なんとここでプロジェクションマッピングが催されていました。
12月だったのでクリスマスツリーが現れたよ!
しかし「いったい何を見させられているんだろう…」という気分にも若干なります。
巨大新生姜の先にあるのが「新生姜の部屋」
カーテンも新生姜!
おじゃましま~す!と入ってみると、新生姜と一緒に撮れるフォトスポット♪
ベッドでは新生姜君が読書してました。
細かいところまで凝ってるのがいい。
新生姜を使った料理の紹介。
様々なグッズ…

そして最後に辿り着いたのがその名も「ジンジャー神社」
祀られているのは勿論ジンジャー。
100円奉納でお札も書けますよ。
せっかくなので、私も1枚書きましたところ約2ヶ月後に願いが叶いました。
レストランとお土産コーナーも充実
すっかり楽しんで出口まで戻ってきました。
ここにはレストランがあり、新生姜を使った色んな料理を提供してます。
普通に美味しそうだし、お値段もリーズナブルですよね。
あんまりゆっくりする時間がなかったので入らなかったのですが、飲み物くらい飲めばよかったなぁ。
ミュージアムショップも充実してる!
思わず色々買っちゃった!
左から、新生姜のポン酢。
ピンク色のポン酢です。ハートの形の瓶で可愛いのでプレゼントにもピッタリ。
白っぽいもの…お豆腐とかに使うと映えます。
つな旨揚げはショウガ味がきいたスナック。これも美味しかった。
おつまみになった新生姜は個包装になっていて便利!
一番気に入ったのはこちらの「やみつき岩下の新生姜」
これ、おそらく「ご飯にかける岩下の新生姜」がリニューアルされたものだと思います。
U字工事さんのYouTubeで紹介されていて、絶対買おうと思ってたのよね~
刻みショウガのオリーブオイル漬けなのですが、にんにくやバジル、ペッパーが使われていてすごく美味しい~
ごはんにかけると最高!
タマゴかけご飯も合いますし、パスタや肉料理なんかに足してみても美味しい。
すぐ食べ終わってしまい、通販で買うかな~と思ってたら先日小山駅のNewDaysで見つけて買いたしました♪
まとめ
一面のピンク色とBGMに洗脳されますが、とっても楽しいミュージアムでした。
レストランやお土産も充実してますし、この為だけに遠方から出かけてもイイと思います。
今回クリスマス仕様になっていましたが、季節ごとに展示も変わるそうなのでまた行ってみたいと思います。あとやみつき新生姜はリピートします(笑)
興味のある方は是非足を運んでみて下さいね。
岩下の新生姜ミュージアム
〒328-0034 栃木県栃木市本町1−25
岩下の新生姜ミュージアム – 岩下の新生姜ミュージアム (shinshoga-museum.com)