豊橋に着いた日は朝からずっと電車に揺られていた訳ですが… ロクに休みもせず、路面電車と豊鉄渥美線を乗り鉄しに出掛けてしまいました。 まさに酔狂。 豊鉄市内線を乗りつぶす よせばいいのに、「せっかく豊橋にいるしローカルな電
続きを読む
一人旅女子向け情報と旅日記
豊橋に着いた日は朝からずっと電車に揺られていた訳ですが… ロクに休みもせず、路面電車と豊鉄渥美線を乗り鉄しに出掛けてしまいました。 まさに酔狂。 豊鉄市内線を乗りつぶす よせばいいのに、「せっかく豊橋にいるしローカルな電
続きを読む松本から長~~い時間列車で移動して夕方豊橋に到着。 豊橋でもホテルはほぼ寝るだけになっちゃうので、あんまり考えずに安定の東横インを選びました。 東横イン豊橋駅東口の立地 JR豊橋駅を東口に出て、デッキを左に行ったところの
続きを読む2021年冬の青春18きっぷ2日目は松本から豊橋へ移動。 上諏訪から豊橋へのJR飯田線は7時間を要するもので、日中は移動のみで終了しました(‘ω’) なかなか珍しい、7時間通しで走る列車。乗車レポ
続きを読む松本に1泊した翌日は上諏訪発9時22分の飯田線で延々と7時間かけて豊橋に向かいました。 長旅になるので、確実に座席は確保したい…と余裕を持って8時43分上諏訪着。 ちょっと早すぎたかな…と、なんとなく改札を抜けて外に出て
続きを読む松本滞在で街歩き出来る時間は短くて、松本城見学の時間を覗くと通りがかった気になるものをササっと写真に収めるくらいしかできませんでした…なのでちょっと消化不良的な感じなんですがよろしければドウゾ。 歩き出してすぐ見つけたの
続きを読む松本の夜、さて何を食べるか… この辺りの名物は”山賊焼”で、駅ビルの中にお店があるようなので持ち帰ってホテルのお部屋で食べることにしました! JR松本駅ビル「MIDORI」の4階にある「松本からあげセンター」です。 店内
続きを読む2021年冬の18きっぷ旅は、1日毎に移動をしていたのだけど初日に泊まったのは長野県松本市の「ホテルニューステーション」 翌朝発つし、ホテルの滞在時間も短いので駅から近く安いところと思って適当に取ったのですが、とても良い
続きを読む松本のお土産を探しに、駅ビルMIDORIの中にある「信州アルプス市場」に行ってみました。 JR松本駅お城口の階段下に入口があります。 店内には信州地方の名産品が充実 広い店内に信州の特産品がギッシリ並んでいますよ! ご当
続きを読む18きっぷ旅初日は松本に泊まったのですが、到着しておそばを食べてからかねてより行ってみたかった「日本三大車窓」篠ノ井線の姨捨駅へ行ってきました。 松本から姨捨へ 姨捨は明治33年開業、山の中腹に位置しておりスイッチバック
続きを読む松本駅に到着して1時間もしないうちに姨捨に向かったのですが、その間におそばを食べておやきを買いに行きました! おそばを食べた「イイダヤ軒」とは反対側、アルプス口に出ます。 線路に沿って北へ1分「おやき高峯」さんです。 昨
続きを読む