コンテンツへスキップ

una's travel note

一人旅女子向け情報と旅日記

  • ホーム
  • ABOUT ME
  • 東南アジア8ヶ国ひとり旅2016
    • 旅日記
    • 移動手段
  • CONTACT
  • Privacy Policy
2022-07-02 una

【富山】シーズンならば迷わず行くべし♪ 滑川の「ほたるいかミュージアム」

富山1日観光の締めくくりに伺ったのは滑川にある「ほたるいかミュージアム」 その名の通りホタルイカに関する展示と、オンシーズンには光るホタルイカのショーや実際に触ってみられるコーナー、それにホタルイカ尽くしの併設レストラン

続きを読む
2022-06-30 una

【富山】伝説のコンビニ「立山サンダーバード」は噂通りスゴかった

富山県立山町にあるコンビニ「立山サンダーバード」 全国放送のTVでも紹介される機会があるそうで、ご存じの方も多いかも知れませんね。 いつかは行ってみたいとGoogleマップに印をつけて早数年… やっとチャンスが参りました

続きを読む
2022-06-28 una

【富山】絶メシ「お食事処ポーク」の半世紀変わらない味・ポーク風ライスとん汁セット

18きっぷ旅2日目の富山1日観光。 相変わらず忙しくあちこち動きまわったのだけど、ランチはどうしても食べたいものがあったのです。 西町の「池田屋安兵衛商店」から13分で歩けると出たので、街を見ながら行くか…目の前の県道6

続きを読む
2022-06-28 una

富山の薬のことを楽しく知りたい…「池田屋安兵衛商店」へGO!

富山と言えば薬売り。 市内に富山の薬の歴史を学んだりレトロなパッケージの薬を買えるスポットがあるとのことで市電で行ってみました。 広貫堂資料館は閉館してた 本来行こうとしていたのは市電広貫堂前にある「広貫堂資料館」 製薬

続きを読む
2022-06-26 una

【レトロ街歩き】江戸時代の雰囲気が残る富山の港町・岩瀬エリアをお散歩

富山駅から市電で30分ほどの岩瀬エリアは江戸時代後期から明治時代にかけて北前船の港町として栄え、今でもその面影が色濃く残っている… 是非行ってみたい!歩いてみたい! 相変わらず1日のほとんどを移動で費やすようなスケジュー

続きを読む
2022-06-24 una

【富山】開業して間もない「ホテルJALシティ富山」の最上階に泊まってみました

今回の青春18きっぷの旅では富山市に2泊しました。 この約1か月前に開業したばかりの「ホテルJALシティ富山」の最上階、地域色あふれるアイテム満載の”モデレートクイーンプラス”のお部屋です。 ホテルJALシティ富山の場所

続きを読む
2022-06-22 una

【レトロ街歩き】岐阜県・高山② 江戸時代の街並みを抜けて再び駅へ

乗り継ぎ時間で楽しむ高山のレトロ街歩き。 駅前通りを歩いていくと川があり、橋を渡ると有名な古い街並みのエリア。 この川もまた風情がある。 橋を渡り更に歩くと、江戸時代からの街並みが残るエリア。 高山と言えば、の一大観光地

続きを読む
2022-06-20 una

【レトロ街歩き】岐阜県・高山① 駅前中央通りを宮川の手前まで

青春18きっぷで富山に向かう途中、乗り継ぎ駅の高山で54分の時間があったので駅近辺を街ブラしてみました。 高山駅を東口に降ります。 立派な駅舎ですね。 駅前通りを歩いていきます。 やはり日本有数の観光地。お土産屋さんがい

続きを読む
2022-06-18 una

【乗り鉄】三セクを使わず青春18きっぷのみで東京から富山への乗車記録

この春は久々に北陸に行ってみたいと思って18きっぷでの計画を立ててみました。 関東から18きっぷで…となると色んなルートがあると思うのですが、今回は東海道本線と高山本線を利用しました。14時間弱の旅程です(笑)。 18き

続きを読む
2022-06-16 una

【番外編】両毛線思川駅と閉店した小山駅の「きそば」

18きっぷで行く常磐線・水戸線旅の番外編を少しだけ… 水戸線で小山駅に到着。 ここから宇都宮線に乗り換えて家路へ向かうのですが…その前に両毛線に乗りに行きました。 理由は、昨年12月に両毛線遠足した時にテクテクライフの両

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 34 次の記事»

Categories

Latest Entries

  • 【富山】シーズンならば迷わず行くべし♪ 滑川の「ほたるいかミュージアム」 2022-07-02
  • 【富山】伝説のコンビニ「立山サンダーバード」は噂通りスゴかった 2022-06-30
  • 【富山】絶メシ「お食事処ポーク」の半世紀変わらない味・ポーク風ライスとん汁セット 2022-06-28
  • 富山の薬のことを楽しく知りたい…「池田屋安兵衛商店」へGO! 2022-06-28
  • 【レトロ街歩き】江戸時代の雰囲気が残る富山の港町・岩瀬エリアをお散歩 2022-06-26

Archives

タグからさがす

2016東南アジア一周 (80) 2018インドネシア (38) 2019GWタイ・ラオス (49) 2020秋の乗り放題パス (21) 2021MAX新潟 (20) 2021冬の青春18きっぷ (18) 2021秋の乗り放題パス (16) 2022春の青春18きっぷ (17) インドネシア (38) オーストラリア国内旅行 (12) カンボジア (11) グルメ (74) シェムリアップ (9) シンガポール (21) シーパンドン (14) ジャワ島 (22) タイ (33) タイ国鉄 (14) バリ島 (16) バンコク (14) パクセー (9) ビエンチャン (27) ベトナム (11) ホテル (27) ラオス (47) リペ島 (9) レトロ街歩き (45) 国内グルメ (54) 国境越え (17) 埼玉 (21) 新潟 (20) 旅日記 (88) 日本 (146) 東南アジアの鉄道 (33) 栃木 (13) 海外グルメ (21) 海外ホテル (18) 移動手段 (39) 移動日 (39) 群馬 (31) 茨城 (30) 観光 (11) 鉄道 (30) 高崎 (23) 高崎パスタ (14)

Twitter

Tweets by una222cat

my other blogs

  • シンガポール食べ歩きノート   私のライフワーク、シンガポール食べ歩きの記録

Advertisement

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.
 

コメントを読み込み中…