TRAVELOG 2
2024/09/14 SAT
ジャカルタのスカルノハッタ空港からシャトルバスに乗ってガンビル駅を目指す。
8時過ぎに空港を出て、30分位走ると中心部に近づいてきた。
この日は土曜だったので、渋滞しなかったのかな。
空港から街までどれくらいかかるかによって昼過ぎに列車に乗る前にできることが違ってきてしまうので、スムーズに着けるとありがたい。
8:45 ジャカルタ・ガンビル駅に到着しました。
ジョグジャカルタ行きの列車に乗るのはガンビル駅ではなく、パサールスネンという2㎞くらい東側にある鉄道駅。
当初の考えでは、まずパサールスネンに行ってスーツケースを預けてからジャカルタ観光に行く予定だったけど、今ガンビルに荷物を置いてここにまず戻ってきてからタクシーでパサールスネンに行くことにした!
ガンビルの方が規模が大きいから預けやすそうなのと、今から観光するにもガンビルからの方が動きやすそうだったので。
「LOCKER」と書いてある小さな店。
ここで数時間スーツケースを預かってもらうことにしました。
それから駅内にあるコンビニに寄る。
7年前にジャカルタ来た時に買って以来使っていなかった交通系ICカードを持ってきたので、いちかばちかチャージをお願いしたらちゃんとできた!(前回の残額も生きてた!)
これでジャカルタ市内のバス・電車に乗れるぞ~~
というわけで身軽になって、トランスジャカルタというバス路線で移動します。
トランスジャカルタは停留所が駅のようになっていて、バスに乗る前に改札を通るシステム。わかりやすくて助かる…
Google先生のお告げの通りに、Juandaでバスを降りて隣接している鉄道駅へ進む。
ここから電車に乗るよ!
間違えて逆方向のホームに行ってしまったけど、乗る前に気づいたのでセーフ(;’∀’)
おっ、入線してきたのは日本の譲渡車両だ!
以前は内装や行先方向幕まで日本で使われていた時のままだったようですが、すっかりインドネシア仕様になってます。
でも知らずに乗ってもつり革や椅子の感じでわかるよね~
10分程で、ジャカルタで行きたかった場所「Stasiun Jakarta Kota」(ジャカルタコタ駅)に着きました!
この、カマボコ型の天井が素敵なんだよね。
そして日本譲渡車両コンビを写真に収める!
満足!
駅の外にも出てみました。
出店がいっぱい出ていてとても賑やか。
前回来た時は反対側の出口からしか出なかったので、こんなに賑わってるとは知らなかった。
食べ物屋台が色々出てるけど…
これから鉄道で移動が続くし、冒険はできぬ。
駅内に戻って、無難にチェーン店に入ったよ。
時刻は10:00
朝ごはんでも昼ごはんでもないけど、機内食はとっくに消化されておなかが減ってしまったのよ。
フライドチキンのセット。
紙に包まれているのはバーガーじゃなくて白ごはんです(^^;)
これからの旅で食生活が乱れそうなので、野菜とチキンのスープが良いと思ったのです。
ごはん食べて、再び駅内で何か所か写真を撮ったら10:30にはコタ駅を出ました。
もっと時間があれば駅の先にある「カフェ・バタビア」に行ってみたかったなぁ…
行きと同じルートでガンビル駅に戻ります。
ガンビル近くのバス停に戻ってきた。
大勢の同じユニフォームの人たちが駅周辺をお掃除してました!
彼らは駅で乗客の荷物運びをするポーターさん達ですね。
周辺のお掃除もするんだね!
11:00、ガンビル駅でスーツケースをピックアップして今度はタクシーでパサールスネン駅に向かう。
ガンビルとパサールスネン、近いけど線路は繋がっておりません…
タクシーに乗り6~7分ほどで到着しました。
空港でSIM購入やらバスの乗車に手間取ったり、渋滞に巻き込まれたりしたらコタ駅には行けないかも?と思ったいたので、全部スムーズにここまで来てよかった!