【ジャワ島横断+バリ島2024旅行記③】Day1-3: ジャカルタから鉄道でジョグジャカルタに移動

 

TRAVELOG 3

2024/09/14 SAT 

11:30前にジョグジャカルタ行き列車の出発駅であるStasiun Pasaer Senen (パサールスネン駅)に無事到着。

予約バウチャーのQRコードをチェックインカウンターにかざして乗車券を発行したら、ひとまず今できることは終了。

まだ改札は開かないのでトイレに行ったり駅内をぶらぶらしてました…

11:55頃、改札近くで声かけてきたポーターにスーツケースを持ってもらいホームへ。

「BANGUNKARTA」というのが列車の名前です。
これが機関車。かっこいい!

12:25 定刻に出発。
空港からガンビル駅、荷物預けてコタ駅、そしてまたガンビルに戻ってパサールスネン駅…と予定通りにジャカルタでやりたいことをこなせて良かった!

列車はしばらくスラム街のような街並みを横目に走った後、ジャカルタを離れていきました。

まだおなか空いてるわけじゃないけど、ガンビル駅のコンビニで買ったお菓子を開けて旅気分をあげてこ。

そうそう、今回は鉄道チケットは自分でネット予約しました。
ちゃんとシートマップを見て選べるので窓側を取ったのはいいけど、進行方向がどっちかわからなくて狙っていた”進行方向に対し右”じゃなくて左だったよ。

右側に夕日が沈むはずなので、そっちに座りたかったのになぁ。

あと結構古い車両で、隣に座ったオッチャンのリクライニングが使えないらしく設備担当のスタッフがずっとガチャガチャいじってたけど、結局直らなかったみたい。

車掌でも食堂係でもない設備担当の人が同乗してるらしい

インドネシア語でおそらく「替わってあげてくれないか」と聞かれたけど、こちらもまた同じ車窓を見れるかわからない旅人だから申し訳ないけど断った…ていうか私だってリクライニングできない席で8時間移動するのは嫌だよ。

まぁ「嫌です」と言ったわけじゃなく英語で「インドネシア語わからない」と返したらこっちの事情を察してくれたのか「OK,OK」って言って他に替わってくれそうな人を探しに行ったみたいだけど。

まぁそんなちょっとしたトラブルもどきもありつつも、順調にジョグジャカルタへ向かうのでありました。

車内販売のお弁当買ってみたらチキンがめちゃ辛かった(笑)

 

田んぼの風景は外国で見てもいいものですな。

田んぼと椰子の木の組み合わせは南国ならでは。

日が傾いてきました。

しばらく席を立って乗降口近くの窓から景色を見てました。

やっぱり夕暮れ時の車窓は良かった…

だいぶ長いこと席に戻らずに写真を撮ってたら車内を巡回してるスタッフに笑われたけど(´;ω;`)
ワタシだって席に座りながら夕暮れ風景を眺めたかったよーう

そんなこんなで、とっぷりと日が暮れた19:59ジョグジャカルタ到着

ジョグジャが終点じゃないので、絶対に眠らないようにがんばりました(笑)
前日昼に家を出て、ライブ参戦してから羽田に直行…シンガポールで乗り継いでジャカルタ到着から休まず鉄活して、7時間半の移動。
最初から無理し過ぎなんだ。

予約した駅前のホテルに無事チェックイン♪

が、せっかくジョグジャに着いたのにここでおとなしく寝るはずもなく。

シャワー浴びたら街へ繰り出しましたわ。
もう21時になろうというのに、ものすごい人、人、人…

どうやら到着日の2日後がムハンマド生誕祭、それを控えた週末ということで人出がすごかった。

ジョグジャはお馬さんのタクシーもいるのね!

…こちらは…ネコ型ロボットのタクシー…?

ショッピングモールの中を歩いててこんなやつとすれ違ったら、追いかけて写真を撮らずにおれなかったよ(笑)

ナイトマーケットも覗いてみました。

土産物やお菓子のお店がギュウギュウに並んでいる先まで抜けるとこんなお食事処がありました。

地べたにゴザ敷いてちゃぶ台でごはんか!
おもしろい!

私もここに紛れたかったけど、ちょっとハードルが高かった。
ビールもないしね…

列車の中で色々食べたことだし、コンビニで何かスナックでも買って今日のところは終わりにしよう。

サークルKで買ったスナックです。

シューマイ串と、カマボコ串みたいなの。
お酒は売っていないので、コーラ飲みながらつまんで寝ました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください