TRAVELOG 8-1
2020/05/03 FRI
ビエンチャン最終日の朝です。
タイに向かう鉄道駅へのピックアップは午後3時なので、まだまだ楽しめますね。
朝ごはんはどうしようかな?
この後チェックアウトもあるし近場で食べようと思って、ホテルと同じ通りにある「Le Banneton」というフレンチベーカリーに行こうとしたら何だか様子がおかしい。
多分ここだったんだろうけど、閉業してますね。
前回ビエンチャンに来た時にサウナで会った日本人女子のおススメだったのだが。
残念。
結局また、初日に行ったビアガーデンに行ってしまった。
ビアガーデンだけど、朝からやってます。
この、森の中で食べてる感じが良いのよね。
シンプルな、バゲットと目玉焼き。
それからバナナシェイクにしました。
このアルミ鍋に乗ってくる目玉焼き、「黄身をぐちゃぐちゃにしてバゲットにつけて食べる」ってガイドブックで見たけど、完全に火が通っちゃってたw
まあいいや。
チェックアウトしたら、ワットシーサケットに行ってみました。
1か所くらいお寺も見ておかねば。
タイとかラオスのお寺は日本のそれとまた全然違う雰囲気。
きらびやかです。
ここの本堂の中は撮影禁止なのですが、壁画が素晴らしく一見の価値ありでした。
そしてやっぱり来ちゃいました、薬草サウナ!
初日に来た街外れにある方です。
全然人がいなくてのびのび~。
こんな美肌グッズを購入しました。
ハチミツとタナカ(美白効果があるというミャンマーで愛用されている粉)、それからヘアトリートメント。
トリートメント(左)は、ラオ語しか書いてなくて顔に塗るやつだと思って聞いてみたら髪用だった。
髪乾かしたり面倒だなと思ったけど結局使っちゃった。でもなくても良かったかな(笑)
タナカとハチミツを混ぜます。
これを顔と身体に塗りたくって、薬草サウナに入る。
最高だ~~。
その後は、これまた初日に朝ごはん食べたラオサンドイッチのお店でテイクアウトしたよ。移動中に食べようと思って。
一応保冷バッグに入れてみたけど、ダイジョブかな…。
ホテルの近くまで戻ってきて、お昼ごはん。
ずっと気になってたけど、ちょっとローカル過ぎる?と思って行ってなかったところに行ってみました。
ローカル多めだけど、旅行者も結構いて安心。
ラオスを離れる前にもう一度ラープが食べたくて…。メニューになかった(そんなことはないと思うけど見落としたのかな?)けど、「豚のラープ、ある?」って聞いたらあるというのでそれを。
ラープもサンドイッチもいつも豚肉にしちゃうんだな(笑)
で、これがまた美味し!
ハーブふんだんに使っていて、他のお店で食べたラープよりスパイシーでビアラオにぴったり~。
また次回もコレ食べたいぞ。 ラオス最後の食事で美味しいラープ食べられてヨカッタ!
そしてなんと、再びの薬草サウナ!(笑)
13時半に開くんだけど、15時にホテルにお迎えが来るからクイックサウナです!
ここでも美肌グッズ!
ライスパウダーと牛乳の組合せ!
でもこれちょっとサラサラしすぎだったなぁ。
今のところベスト美肌グッズはコーヒー&ヨーグルトかな。
この日も日本人ばっかりだった。
男女合わせて12~13人くらいいたけど、半数以上が日本人でした。
集中してサウナと美肌グッズでマッサージを繰り返し、15時前に慌ててホテルへ。
それなのに10分位遅れてきたよ、ピックアップ。
しかも、ホテルから徒歩3分くらいの旅行エージェントで降ろされてそこでまたかなりの時間待った。エージェント集合でよかったのになぁ。
後から他のところからピックアップされてきたアジア人カップル(顔は東アジアっぽかったけど中国語でも韓国語でもない言葉話してたな~モンゴリアンとかだったのかも?)が合流し、一緒にトゥクトゥクに乗り込んで、いざタナレーン駅へ!!
と、出発して10分もしないうちに‥
ドスン!
何かにぶつかって急ブレーキ!
ズサササーッ!と座席から転げ落ちてしまったではないか。
何事かと思ったら、バイクの女性と衝突したっぽい(‘Д’)
幸い相手に怪我はなかったようだけど、私たちになんも説明がないまま話し合いが執り行われてるよ。
え、大丈夫なの? ちゃんと時間通りに列車乗れるんだろうな?
エージェントに電話して替わりの人呼んでよ~~
と不安になったけど、警察が来ることもなく10分ちょっとで再度トゥクトゥクは走り出しました。スゲーナ。
タナレーン駅までは普通なら1時間強かな…。
この辺はもう郊外なんだけど、まだ道路も舗装されていて乗り心地もそんなに悪くない。
ところがこの先がもう地獄。
舗装されていない道に入ると、ボコボコとした揺れがずーっと続く。
ずーっと。
3年前も同じくトゥクトゥクでタナレーン駅まで行って、辛かった記憶があるけど今回本当地獄だと思った。
街中から乗ってきた3人のほかに郊外の家で老夫婦をピックアップしていたのだけど、そこまでの道が狭くてバサバサと脇に生えている木の枝が入り込んでくるし更に揺れるし…酔い止め飲んでおいたので幸いウゲェーとやらずに済んだけど、本当にひどかった。
しかも暑くて暑くて喉が渇く…。
しまった、ほんとはホテルピックアップの前にコンビニで水買おうと思っていたのに時間がなかった。
薬草サウナにも飲み物売ってたのに…買えばよかった。
暑いよ~喉乾いたよ~(´;ω;`)
そんな道中だったのでぐったりしてしまい、ボコボコ道では写真もビデオも撮れなかった。
やっと道が広くなってきて、線路が見えて来た時は泣きそうだったよ…。
やっと駅が近くなってきた。
着いたらサッサと出国審査済ませて飲み物を買おう。たしかプラットホーム上に売店があるはず。ビールも売ってるから、まずは水がぶ飲みしてからビアラオで“さよなラオス”の乾杯しよう…。そうしよう。
ところが、現実はそうは問屋が卸さないのであった。
(つづく)