TRAVELOG 9
2020/05/04 SAT
タイ国鉄の一等寝台から、オハヨウゴザイマス。
最新車両はこのようにモニターがついていて、今どこを走っているのかや到着予測時刻なんかもわかるしトイレの使用状況なんかも見れるんですね。
確かに快適だったけど、わざわざタイまで行って寝台に乗るのであれば私個人的にはバンコクからウボンまで乗った旧型の列車の方が風情あって好きだな。
段々と窓の外がごちゃごちゃとしてくると、もうすぐバンコク到着です。
着いたらすぐに行動開始して午後にはスワンナプーム空港に向かうので、一応お化粧とか済ませたり預ける荷物を整理したりとアワアワしながらの到着でした。
早朝のフアランポーン駅はムンムンとしてた。
ノンカーイでは撮れなかったけど、これが私が乗ってきた最新型寝台特急のアタマ。
ただいま、フアランポーン駅!
またここに降り立てたシアワセ。
寝台列車が到着したり、地方へ向かうローカル列車が出発したりと早朝から賑わっています。
ずっと見ていたい光景。
ホーム上にあるこんなスペースも見に行ってみました。
行先標?というのかな。
もう日本ではあまりお目にかかれない、列車の行先がかかれた板です。
これを車体にはめてどこ行きかわかるようにするわけですね。
ほとんどの列車は、まだ電光掲示じゃないんですよ。(ノンカーイから乗ってきた寝台特急は電光掲示でした)ロマンがあるよね~。
さてさて、あまりのんびりもしていられなく…。
フアランポーン駅でバックパックを預けたら、MRTとBTSを乗り継いでウォンウェイヤイという地域にやってきました。ヒロシがやってる海外乗り鉄の番組で見た、タイ国鉄ウォンウェイヤイ駅に行ってみたかったんです。同じタイ国鉄だけど、フアランポーン駅からはつながってないんだよ~(*_*)
遠回りなのですごい時間かかった!
配車アプリ使えばよかったわ…。
BTSの駅から、タイ国鉄のウォンウェイヤイまで歩く!
ここに到着する列車の時刻に合わせたかったんです。
ギリギリセーフで、見れた!
ここのホームはちょっとしたマーケット状態になっていて、雑貨や食べ物を売る店が並んでいるのです。
ここで、ヒロシさんが食べてたカリーパフ的な物を買いました。
やさしいおばちゃんが売っているワンタンメンも。
バンコクでの聖地巡礼楽しい~。
ほんとはこの駅周辺が味のある住宅街で、ゆっくり散策したかったんだけど出発までにまだまだやることがあるので泣く泣く素通りしました。
午後イチくらいで空港に向かうのだけど、買いたいものがいくつかありましてね。
NaRaYaで開店待ちしちゃった。
ここのポーチはやっぱり定番ですね。
スマホケースとかも欲しくて、ウォンウェイヤイからフアランポーンへ戻る動線上から行きやすいところの店舗を選んでBTSサラダエン駅(いつもサラダ園って脳内変換される)から歩ける店舗にした。
そしたらなんかすごい周りが夜の街っぽい雰囲気でびっくり。
ここが「パッポン通り」ってところだったんですね(^^;
夜は屋台が出たりすごく賑わうみたいです。
さてポーチを買いこんで、またフアランポーン駅に戻ります…。
MRTの地下道を歩いていたら、王室関係のお祝いの(?)品を配っていて私にもくれた!
中身、うちわと水と…に、肉まん??
こういう配布で肉まんってすごいな!
ありがとうございます。
バックパックを受け取って、スワンナプームに向かう前にもう1か所!アソークの「ターミナル21」に来たよ~。
ここは無料の手荷物預かり所があるよ。
ここに荷物を預けて、スーパーマーケットでお買い物。
バタフライピーティーとかドライマンゴーなんかを買ったんだけどね、カ〇ディに売ってるって後から知ったよ…。
ま、しかし短い時間でやりたい事は全部済ませてスワンナプーム空港に行くことができました。
バックパックのラッピングサービス、すごく良い!
普通にぐるぐる巻いた後に取っ手をつけてくれて、なんとこんな風にカッターも付けてくれる。
巻き終わりのところに♥型のかわいいカッター。
これならば到着した時にこのカッターでラッピングを切れるという訳です。便利! このサービス、他の空港でもやって欲しいですね~。
出国もかなり時間がかかるというスワンナプームのイミグレですが、意外と空いていてラウンジでゆっくりすることができました。
ここでさっきの肉まんも食べた。
美味しかったです!
そして…さよならバンコク。
出発前は心配で心配でどうなることかと思ったけど、トラブルほぼなしでラオスもタイも楽しめた。
むしろもっと長く旅したかったよ。シーパンドンには最低でも3泊はして何にもしない日を作りたかったし、ビエンチャンで食べたいものもっといっぱいあったし、せっかくだからバンコクでもこんなに焦って動かずにゆっくりしたかったわ。
大好きなフアランポーン駅がなくなる前に、また乗り鉄しに来よう!
この後はシンガポールに1泊して東京に向かうのですが、シンガポールでは食べ歩きしかしていないので(^^;、こちらでは省略。
(もし気になる方がいたら、もう一つのサイト「シンガポール食べ歩きノート」内の2019年GWタグを是非ご覧ください。)
タイ国鉄の乗車記録など、2019年GWタイラオス旅の詳細はこの後もUPしていきます!