2021年冬の18きっぷ旅は、1日毎に移動をしていたのだけど初日に泊まったのは長野県松本市の「ホテルニューステーション」
翌朝発つし、ホテルの滞在時間も短いので駅から近く安いところと思って適当に取ったのですが、とても良いホテルだったので詳しくご紹介したいと思います!
「ホテルニューステーション」のアクセスと外観
JR松本駅お城口を出たら信号は渡らず左へ。
ソフトクリームの美味しい信州アルプス市場を横目に少し歩くと駅そばのイイダヤ軒が向かい側があり、前方にホテルの看板が見えて来る。駅からは1分位。
迷うことはないでしょう。
まだ松の内だったので門松が飾られていました。
こちらは元々は明治時代に開業したお風呂屋さんだったらしい。
昭和48年に現在のホテル業に転身した歴史あるホテルです。
年季の入ったホテルですが、それがいい具合に温かみを引き出してる。
懐かしい雰囲気です。
シングルのお部屋
泊まったのはシングルルーム。
リノベーションはしていると思いますが、ベッドフレームとかデスクとかは昔からのものを残しているんじゃないだろうか。
古さはありますが、清潔なので快適に過ごせました。
壁は薄いかも知れないな。
電源はベッドサイド含めいくつもあるけど、USB電源はナシ。
ACアダプターを持って行かないとだめです。
冷蔵庫とドライヤー。
コレなんだと思います?
コップ類とお茶が入っていました!
バスルームは使いやすくリノベーションされてます。
ハンドソープ以外は使わなかったです。
何故なら大浴場を利用したので。
ルームキーはクラシックなタイプのものなので、外出の際にはフロントに預ける必要があります。
「7階お風呂」は利用時にフロントから借りる…と言うことでしたが、もしかしたら私が宿泊した日は女性客が少なかったのか?チェックインの時に貸して下さいました。
お風呂に行く用の上掛け、厚みがあって暖かく着られました。
そうそう、お部屋の壁にあるのも、適当な絵画とかじゃなくて地元の写真が飾られてて気遣いを感じました。
共用スペースとお風呂
4階の自販機コーナーにはランドリーとレンジも備え付けられてました。
電子レンジ、ありがたかった~!
大浴場に行ってからお部屋で食事したいなぁ…でも温かいもの食べたいし…と思っていたので、このレンジで山賊焼を温められたのは助かりました!
連泊の際はランドリーがあるのもいいですね。
7階の大浴場です。
女湯は戸に鍵がかかるようになっています。
当然中の写真は撮れないので、是非公式ウェブでご覧下さい↓
施設案内|【公式HP】ホテルニューステーション 松本市|松本駅より徒歩1分のビジネスホテル (hotel-ns.com)
それほど広くはないですが、檜のお風呂がとても良かった~。
温度も丁度よく、ゆっくりと温まることができました。
7階にはこのホテルの歴史の紹介コーナーがありました。
他にも会報のようなのが掲示されていたりと、ホテル愛を感じますよ。
地元密着で大事に営業されて来たんだなぁと感じます。
従業員の方々の接客も良く、その面でも快適でした。
レストラン味庵「木葉」での朝ごはん
予約時は「まぁコンビニでもいいか」と思っていたのですが、こちらの朝ごはんがとても好評とのことでチェックイン時に1000円追加で朝食をつけて頂きました。
確かごはんとお茶はセルフだったと思いますが、お膳形式です。
シャキシャキ野菜のサラダ、切干大根、温玉、ソーセージ。
焼き魚、甘エビの味噌汁!
そしてこの蒸し野菜がとっても美味しい…。
色とりどりの地元野菜をお味噌をつけて頂く。
お漬物も美味しかったです!
朝食つけて良かった~。
ホテルニューステーション宿泊の感想
駅に近くて安く、快適で食事も美味しくとても良かったです!
施設は年季は入っていますが、大事にされているんだなぁと感じます。昭和生まれは懐かしさを感じるのでは。逆に若い方だと古臭い、って印象になっちゃうのかも知れませんが…。
お風呂やレンジ等の共用スペースも充実していたのもポイント高いです。
松本、なかなか泊る機会がないのですが…次回も是非こちらを利用したい!と思います。
宿泊情報
今回はじゃらんで予約:3,985円 (税込サ込)/泊 (現地で朝食付けて 4,985円)
松本駅から一番近い大浴場のある ホテルニューステーション – 宿泊予約は【じゃらんnet】 (jalan.net)