ビエンチャン到着早々の朝ごはんは、カオピャックセン。 鶏や豚骨で出汁をとったスープに米粉とタピオカ粉の麺を入れた”ラオス風うどん” 地元の人々にも日本人にも人気のお店に行ってきました! ベーお母さんの店 その店は屋号がな
続きを読む
一人旅女子向け情報と旅日記
ビエンチャン到着早々の朝ごはんは、カオピャックセン。 鶏や豚骨で出汁をとったスープに米粉とタピオカ粉の麺を入れた”ラオス風うどん” 地元の人々にも日本人にも人気のお店に行ってきました! ベーお母さんの店 その店は屋号がな
続きを読むシーパンドンではコーン島に宿泊したのですが、一度だけデット島まで行ってランチを食べたレストランが美味しかったのでご紹介します♪ The Garden of Nang コーン島をサイクリングした日、せっかくならば自転車を返
続きを読むさて、ラオス南部シーパンドン”コーン島”での2泊3日。 ゲストハウスで食べた朝食以外で、どんな食事ができるのか。滞在中に訪れたレストランと食べたもの等をご紹介しようと思います。 コーン島のレストラン事情 地球の歩き方でも
続きを読むバンドンでは1日運転手付きレンタカーで街を回りました。 バンドンのレストランについてはあんまり情報がなく、どうしようかな…とGoogleマップを探してみるとなんだか良さそうなお店を発見したので行ってみることにしました!
続きを読むスラカルタでの食事は何を食べたらいいかな?と調べたところ、インドネシア料理でもテールスープがあると知り興味を惹かれました。 ◆インドネシアのテールスープ インドネシアのテールスープは「Sop Buntut」(ソプ ブント
続きを読むスラカルタについて調べてみると、「Serabi」(スラビ)というジ伝統菓子があるとのこと。 その中でも有名なお店「Serabi Notosuman Ny Lidia」に行ってみることにしました! ◆スラビとは 西ジャワを
続きを読むどこの国へ行っても、その土地の人々の生活を垣間見れるスーパーマーケットや市場を見るのは楽しいです。 ジャワ島中部のスラカルタでは、食料品を主に扱う「グデ市場」を覗いてみました。 ◆グデ市場の場所 グデ市場はスラカルタの中
続きを読むウブド最後の夜、翌日からはジャワ島に移動してしまうので「サンバルマタ」食べおさめをしたい…と思い行ってきたのがお魚やシーフードを主とするレストラン「Warung Be Pashi」(ワルンベパシ)です。 お部屋で食べよう
続きを読む実は私メキシコ料理…というかタコス(ソフトタイプ)が大好きなので、旅先で食べられるところを見つけるとついチャレンジしたくなってしまうのです。 ウブドで滞在したホテルからもほど近い場所にメキシカンの「TACO CASA」が
続きを読むバビグリンはバリの伝統料理のいわゆる「豚の丸焼き」で、本来はお祝いの席でふるまうメニューですがいつでもお手軽に味わえるお店が多数存在しています。 ウブドのバビグリンと言えば旅行者に人気の「Ibu Oka」(イブオカ)とい
続きを読む