「ロックよ…」ロケ地巡り⑤は、歩いていくにはちょっとキビシイ”リヤカーの坂”や、トモがかっぱらってきたレコードをぶん投げる河原などを自転車で回りました。
Contents
楽器をリヤカーに乗せて上った坂
今回宿泊した駅前の「ホテル飯田屋」では自転車の無料貸し出しをしていたので、15時のチェックイン時間までに徒歩圏内をすべて回ってチェックイン後に余分な荷物は部屋に置いて自転車で再びロケ地巡りに出かけました。
(ここまでのロケ地を回るのも、チェックイン前に自転車借りられるか聞いてみる or レンタサイクルを利用するかを検討してやめたのですが、結果的に駅前や観光地は人も多いし停めておく場所も困りそうなので徒歩で良かったと思います)
まずは賞金で楽器を買い揃えてリヤカーでミネさの家へと向かって行った坂。
4人の後ろには松本城が見えていました。
ホテルから自転車こぐこと10分位…だったかな?
緩く長い坂がずっと続いて、思ったよりきつかった…
この辺かな?と思う場所に立ってみました。
映画で見たよりも松本城がずっと小さい…
しかしこれよりも手前に降りると違う風景のような気がして。
撮影技術とかカメラの問題かなぁ・・・
ま、この辺ってことにしておこう!

4人が遊んでいたボウリング場
ミネさが読んでた新聞で賞金付きの論文コンクールを見つけたボウリング場「アピナボウル」
地図上では”リヤカーの坂”のすぐ近くに位置していますが、移動するのにまたちょっと坂を上ったりして思ったより近く感じなかった(笑)
ちょっとだけ、お邪魔します…
(ボウリングやる予定はなく、ゴメンナサイ)
大規模な改修はなかったようで、映画そのままといった感じでした!
ボウリングシーンに使われたらしい”13番レーン”がちょうど空いていたので、写真撮らせてもらいました。
ありがとうございました~
トンダとトモのバイト先のお弁当屋さん
トンダ、のちにトモも働いていた(リーダー店長の)お弁当屋さん。
もう違うお店になっているようですが、行ってみました。
「美須々」という交差点の近くです。
ここがまた更に坂の上(縦の移動)かつ遠い(横の移動)ので着いた頃にはヘトヘトに。
ここの並びなんですが…よく考えずに写真に撮ってしまい、ちゃんと写ってません。
右手に切れている赤いお店(刀削麺)がかつてお弁当屋さん(ほっかほっか亭)だったらしい…またしても痛恨のミス。
そうとは知らず真ん中のお店辺りを照準に撮ってしまった。
後ろの建物も違っちゃってるけど、ミネさが「スタジオ押さえたぞォ!」ってバイクでカッ飛んできたのがこっちの方向からだったのでは。
でもその晩ミネさはスタジオに現れなかったんだけどね…
4人がレコードをぶん投げた薄川緑地
弁当屋さん跡地からトモがかっぱらってきたレコードをぶん投げてた河原(薄川緑地)へ移動。
移動距離的には今回徒歩・自転車で回った中では一番遠いけど、下り坂で道も簡単だから楽勝です。
(回る順番を逆にしなくて本当に良かった…というかなるべくここは夕暮れに近いほうが良いと思って後にしたんですが)
最後に回る予定の「あがたの森公園」をいったん通り過ぎ、県道63号を筑摩橋交差点まで来たら左折し川沿い遊歩道を走る…と見えてくるのがこの景色。
転校初日、タイマン張るはずだった俊介とミネさが、ミネさのブレザーのポケットから出てきたハムちゃんのおかげで急に和んでしまい、バッティングセンターまで寄って仲良く一緒に帰っていくところです。
ミネさが亡くなった後に3人で歩いてるシーンで最初に映るのもここかな。
当時はなかったかも知れない割と新しめの橋がかかっていて、橋の上から河原を眺めることができます。
そしてその橋を渡ると、レコードぶん投げコンクリがあります!
コンクリの後ろの方に階段があり降りられるようになっているので、ちょっとそのあたりに自転車を停めて降りてみました。
水の流れが映画と違うような気がするが…季節的なものなのか、30年経って変わっちゃったのか。
映画と同じ角度から撮るには、川の中に入らないと無理だと思われます(笑)
中州とかから撮ったんだろうか。
大人になった4人を再び座らせてみました。
私もレコード投げたい衝動に駆られましたが、そういう訳にもいかないので投げたフリ。

映画のシーンのような紫の空、とまではいかないですが傾いてきた夕日が綺麗でした。
ここは景色自体が綺麗なこともあって、「来てよかった~~~!」って思いましたね。
そしてGoogleストリートビューには、偶然このコンクリに腰掛けてる学生っぽい4人組が映ってるのを見つけました!
おもしろいね( ´艸`)
追記:現在、ストリートビュー更新されているようで映画のような男子学生4人の姿はなくなってしまっています。ザンネン!
俊介、トモ、トンダが歩いた「あがたの森公園」
この日最後に訪れたのは「あがたの森公園」
ミネさが亡くなり病院から他の3人で歩いて帰るシーンで、薄川緑地→ここ→松本パルコの順にカットが入ります。
広そうな公園だから同じところで撮れるかな~なんて不安になりつつ入ったところがまさにその場所でした(^^;)
左のうねうねっとした太い枝の木、おそらく映画にも映っていたものではないかと思います。
この日の〆ということで、ミネさにも入ってもらいました (^^)
お疲れさまでした~。
自転車編の
リヤカーの坂 → ボウリング場 → 弁当屋 → 薄川緑地 → あがたの森公園
この5か所を回るのにだいたい2時間くらいでした。
(薄川緑地はだいぶゆっくり滞在しましたが、後は写真を撮っただけという感じ)
日没時間など特にち密に計算した訳ではないのですが、最後はいい具合に日が傾いてきて我ながらナイスなプランニングだったと思います(笑)
次は2日目に行った、安曇野編で最後になります!
「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡りの記事
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ① 新宿駅と特急あずさ5号
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ② 松本駅周辺
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ③ 四柱神社周辺
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ④松本城周辺
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ⑤ 自転車でちょっと郊外へ
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ⑥ 大糸線で豊科へ
感激!