「ロックよ…」ロケ地巡り⑥は、松本から大糸線に乗り豊科へ。
作中で4人が通った学校を見てきました。
Contents
大糸線に乗り松本から豊科へ移動
1日目に松本市内のロケ地は全部回り、2日目の午前中にお隣の安曇野市にあるロケ地(学校)を見る為松本から大糸線で移動。
松本でお昼を食べてから帰路に着くため、
往路 : 松本 9:20 → 豊科 9:42
復路 : 豊科 11:06 → 松本 11:30
の列車に乗ることにします。
この日も晴れて、車窓からの山々が綺麗でした。
かわいらしい外観の豊科駅。
ここから徒歩15分位です。
4人が通った私立松本東学園高校(安曇野市立豊科北中学校)
駅からGoogleマップを頼りに歩くこと約15分。
作中で4人が通っていた、「私立松本東学園高校」という設定だった「安曇野市立豊科北中学校」です。
正門は学校の区画の1番駅に近い角にありました!
門柱も校舎もそのままです。
立ち入りできないのでここで感慨にふけっていました。
日曜でしたが、部活っぽい学生さんや何か催しやサークル活動があるのか大人も結構出入りしていて、怪しまれたかな(^^;)
転校早々遅刻してきた俊介。
そして4人で。
グラウンド側から校舎を見たけど、ネットがあって見え方はこんな感じでした。
田んぼ脇をずっと奥の方まで行ったらネットがない部分があって一瞬そこまで行こうかと思ったけど、その前で部活やってる子達がいて通報案件になってしまうのでやめました。
周りは田んぼになっており、雪が残る山々がよく見えます。
素晴らしいところで撮影していたんだなぁ。
周りの風景もとても印象深いところでした。
俊介のおうちも現存してた(訪問せず)
帰ってきてから知ったのですが、松本に引っ越した俊介が家族3人で住んでいたお家も現存しており、豊科のお隣の柏矢町駅から徒歩圏内にあったみたい。
ストリートビューで見てみたら、当時のままだ!
見に行ってみたかった気もするけど、普通に人が生活されているところなのでストリートビューで見るくらいがいいのかな。
<追記>
コメントにて、俊介のおうちは別の場所との情報を頂きました。
そちらも既に取壊しになっているとのことです…残念(´;ω;`)
おわりに
(注)男闘呼組 THE LAST LIVE演奏曲、Rockon Social Clubワンマンライブなどの話題を含みます。
この映画を見たのは30年以上前に2~3回くらいだけで(映画館に見に行けなくてビデオが出てからレンタルした)DVD化もされていないため令和に至るまで一度も見直すことがなかったのですが、去年の男闘呼組復帰ライブのオープニング映像で4人があの”クライムの握手”をしたのを見て「うおおおおお!”ロックよ静かに流れよ”だっ!」って大興奮&映画も猛烈に見たくなって何とかVHS版を手に入れ見ることができました。
となると、残っているロケ地を松本にも行ってみたくなり春になって桜が散るのを待って行ってきたわけですが、残念ながらガソリンスタンドは昨年なくなってしまったけど他は30年以上経ってもそのままだったり面影が残っている場所もあってとても楽しく回れました。
5月5日の男闘呼組ライブでは、「ロックよ、静かに流れよ」「Rollin’ in the dark」「ルート17」といった作中で出てくる曲も多く聴けて松本で見た場所を思い浮かべ、より感慨深かったです。
ライブ後のインスタライブで映画ロケの話が出たり、5月6日のRockon Social Clubライブではなんと昭次くんが「ミネさです!」と自己紹介したり。
我ながら、ほんと行ったタイミングばっちりだったなと思いました(笑)。
松本市内のロケ地はほぼ駅から徒歩圏内、私が自転車で回った場所もバスを使って行けるようなので、男闘呼組の再活動を機に「行ってみたい」と思っている方は是非行ってみて欲しいです。
レポご覧いただきありがとうございました。
「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡りの記事
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ① 新宿駅と特急あずさ5号
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ② 松本駅周辺
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ③ 四柱神社周辺
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ④松本城周辺
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ⑤ 自転車でちょっと郊外へ
【松本】男闘呼組主演「ロックよ、静かに流れよ」ロケ地巡り ⑥ 大糸線で豊科へ
自分家このすぐそばです
当然ながらこの中学卒業
とはいえ
自分は旧校舎で
この校舎が出来て1年目でロケ
その時の生徒会長は弟です(笑)
とどさん>
コメントありがとうございます!
映画ロケの時は出来たてピカピカの校舎だったんですね!
とても素敵な景色で、機会あればまた行ってみたいな〜と思っています。
1年も経ってからさらにコメントすみません
岡本健一さんの団地はここではないですよ似てるけど
安曇野市豊科高家にあるアルプス団地です
(安曇野市の田沢橋の西側すぐ)
今日現在最後に残っていた建物の取り壊し中です
とどさん>
再訪、そしてコメントありがとうございます。
別の場所だったのですね! 頂いた情報を頼りにストリートビューで、それと思しき団地を見つけました。
が、取壊し中ということで大変残念です。