ジャワ島を東から西へ横断。第2区間はスラバヤからスラカルタ(ソロ)。 バニュワンギから到着し、そのまま乗り継いでスラカルタへ向かった乗車記録です。 こちらの記事もご参照ください↓ バニュワンギからジャカルタ 準備編 バニ
続きを読む
一人旅女子向け情報と旅日記
ジャワ島を東から西へ横断。第2区間はスラバヤからスラカルタ(ソロ)。 バニュワンギから到着し、そのまま乗り継いでスラカルタへ向かった乗車記録です。 こちらの記事もご参照ください↓ バニュワンギからジャカルタ 準備編 バニ
続きを読むバリ島からフェリーでジャワ島に渡り、東から西へと鉄道で横断しました。 まず最初に乗った区間がバニュワンギからスラバヤです。 ※2018年6月に乗車した際の情報です。現在は料金や車両の運用など変更されている可能性があります
続きを読むバリ島からフェリーでジャワ島に渡り、復路の飛行機の出発地ジャカルタまでを鉄道で移動しました。 ルートの組み方や料金から、各列車の乗車記録をシリーズでご紹介します! 第1回はルートの組み方や各列車に共通する基本情報など。
続きを読むバンドンは列車移動日で挟まれる1泊だったので、リラックスできるホテルを選びました。結果、「シェラトン」で大正解♪ シェラトンバンドンの場所 シェラトンバンドンはジャワ島鉄道のバンドン駅から7kmと結構離れています。 丘陵
続きを読むDate 2018/6/20 Thu Note バンドンの朝です。 おはようございます。 「朝も何か食べ物あるのかな??」と思ってラウンジに行ってみたのですが、朝食の提供はなく(ザンネン)テラスでカフェラテとクッキーだ
続きを読むバンドンでは1日運転手付きレンタカーで街を回りました。 バンドンのレストランについてはあんまり情報がなく、どうしようかな…とGoogleマップを探してみるとなんだか良さそうなお店を発見したので行ってみることにしました!
続きを読むバンドンでは運転手付きレンタカーを手配して市内を観光しました。 私がぜひ行ってみたいと思っていた「ジャワティー」の茶畑。 工場見学の様子などをご紹介したいと思います。 ◆バンドンは紅茶の産地 バンドンは標高800mほどの
続きを読むバンドン滞在が決まってネットで情報検索をしていると、インスタグラムで個人的に気になる写真を見つけてどうしてもそこに行ってみたくなりました。 「Rabbit Town」です。 どんなところだったのか、また大半の方には興味な
続きを読むシンガポール以外の東南アジアは、歩道や信号が整備されていなかったりバイクなどの交通量が多く、快適に徒歩で街ブラしにくいです。 インドネシアで訪れたバニュワンギ、スラカルタ(ソロ)、スラバヤではベチャを使っての移動が便利だ
続きを読むDate 2018/6/19 Wed Note 昨夜は記憶の中では最後にスマホの時刻を見たのが23時過ぎ、その後は時折列車のガタガタという揺れや頻繁に鳴らす汽笛がレム睡眠と悪い具合に作用するのか、何度か変な夢の途中で夜
続きを読む