コンテンツへスキップ

una's travel note

一人旅女子向け情報と旅日記

  • ホーム
  • ABOUT ME
  • 東南アジア8ヶ国ひとり旅2016
    • 旅日記
    • 移動手段
  • CONTACT
  • Privacy Policy

タグ: 栃木

2022-06-16 una

【番外編】両毛線思川駅と閉店した小山駅の「きそば」

18きっぷで行く常磐線・水戸線旅の番外編を少しだけ… 水戸線で小山駅に到着。 ここから宇都宮線に乗り換えて家路へ向かうのですが…その前に両毛線に乗りに行きました。 理由は、昨年12月に両毛線遠足した時にテクテクライフの両

続きを読む
2022-04-20 una

【レトロ街歩き】栃木県足利市を散策中に気になったもの

「渡良瀬橋」の聖地巡礼をメインに訪れた足利ですが、チラホラと気になるレトロ物件もあったのでこちらにUPします。 自転車を借りた太平記館や足利学校にもほど近い、やきそば屋さん「しいな」 ジャガイモが入った焼きそばが美味しい

続きを読む
2022-04-18 una

【足利】床屋の角の公衆電話を横目に八雲神社でお参りをして渡良瀬橋で夕日を見てきました

  栃木県足利市で、森高千里さんの「渡良瀬橋」に出て来る場所を自転車で回ってみました。 電車で来た場合はレンタサイクルがおススメ 18きっぷ両毛線遠足は 栃木、佐野、ときて次に下車したのが… 足利! ここ栃木県

続きを読む
2022-04-16 una

【栃木】カフェ風の店内で頂く佐野ラーメン @日光軒

18きっぷで両毛線を巡る日帰り遠足。 新生姜ミュージアムと蔵造りの街並みを見た栃木駅から再度列車に乗り、ランチの為に下りたのが佐野駅。 勿論目当ては佐野ラーメン! 佐野駅改札外にはちいさなラーメン博物館もありました。 こ

続きを読む
2022-04-14 una

【レトロ街歩き】JR両毛線栃木駅・蔵の街大通りとその周辺 ②

冬の青春18きっぷで訪れた栃木県栃木市。 蔵造りの建物が多く並ぶ蔵の街大通りとその裏手の気になる物件第2弾です。 「とちぎ蔵の街観光館」があるんですね。 時間がなくて立ち寄らなかったのですが、蔵の詳しい案内等もあったかも

続きを読む
2022-04-12 una

【レトロ街歩き】JR両毛線栃木駅・蔵の街大通りとその周辺 ①

前回UPした岩下の新生姜ミュージアムに行った後は、自転車で栃木市の街を回りました。 栃木駅から北へ延びる県道11号線(蔵の街大通り)を中心に、気になったレトロ建物をピックアップしてみます。 まずはこの目を引く建物「栃木石

続きを読む
2022-04-08 una

【栃木】ピンクの洗脳施設(?)「岩下の新生姜ミュージアム」に行ってみた

  2021年冬の青春18きっぷを使って、両毛線沿線を日帰り遠足しました。 まずはかねてより行きたかった、栃木市の「岩下の新生姜ミュージアム」!! よくテレビなんかでも取り上げられていますよね。 アクセスと外観

続きを読む
2022-03-10 una

JR東日本「懐かしの駅スタンプラリー」に挑戦! ③ 最後の10駅を巡り50駅踏破でゴールしました

  3月6日まで開催していた「あの日を追いかけて JR東日本懐かしの駅スタンプラリー」 もう期間終了してしまいましたが、最後に10駅巡って50駅コンプリートできたのでレポしたいと思います! 1日目、都心中心の1

続きを読む
2022-03-02 una

埼玉・栃木・群馬を瞬間移動できる激レアな三県境に行ってみました

11月14日は埼玉県民の日! 2020年に引き続き、2021年も県内の鉄道会社が発行するフリーパスを利用していろいろ行ってみました。 今回は東武鉄道と秩父鉄道のフリーパスを使ったのですが、まずは東武鉄道柳生駅から歩ける三

続きを読む
2022-02-10 una

【乗り鉄】秋の乗り放題パス3日目 ③:会津田島から特急リバティ会津で日光方面へ

2021年秋の乗り放題パス旅、最終日の3日目は途中はパスを使わず会津鉄道・野岩鉄道・東武鉄道を利用して福島→栃木を移動しましたが…途中で忘れ物してプラン変更を余儀なくされました。 会津田島から特急リバティ会津140号で下

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

Categories

Latest Entries

  • 【ラオスからタイへ】タナレーンからノンカーイへの国際列車乗車記録 (2019年版) 2023-03-26
  • 【ラオスからタイへ】ビエンチャンからタナレーン駅行きのトゥクトゥク乗車記録…結構キツイです 2023-02-11
  • 【ビエンチャン】一見超ローカルな小屋で食べる絶品ラープ @ Ms. Manivone (閉業) 2023-02-09
  • 【ビエンチャン】中心部に近いSaylomyenでシンダートに初挑戦 2023-02-05
  • 【石川】帰りの新幹線は金沢駅ビル「ひゃくまんぞく亭」の能登牛押し寿司 2023-01-25

Archives

タグからさがす

2016東南アジア一周 (80) 2018インドネシア (38) 2019GWタイ・ラオス (53) 2020秋の乗り放題パス (21) 2021MAX新潟 (20) 2021冬の青春18きっぷ (18) 2021秋の乗り放題パス (16) 2022春の青春18きっぷ (33) インドネシア (38) オーストラリア国内旅行 (12) カンボジア (11) グルメ (80) シンガポール (21) シーパンドン (14) ジャワ島 (22) タイ (34) タイ国鉄 (14) バリ島 (16) バンコク (14) ビエンチャン (30) ベトナム (11) ホテル (28) ラオス (51) リペ島 (9) レトロ街歩き (51) 乗り鉄 (12) 国内グルメ (58) 国境越え (19) 埼玉 (21) 富山 (18) 新潟 (20) 旅日記 (88) 日本 (161) 東南アジアの鉄道 (34) 栃木 (13) 海外グルメ (23) 海外ホテル (18) 移動手段 (42) 移動日 (39) 群馬 (31) 茨城 (30) 観光 (12) 鉄道 (36) 高崎 (23) 高崎パスタ (14)

Twitter

Tweets by una222cat

my other blogs

  • シンガポール食べ歩きノート   私のライフワーク、シンガポール食べ歩きの記録

Advertisement

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.
 

コメントを読み込み中…