ラオス・ビエンチャンからタイ・バンコクまでの移動。 国境を越えてタイに入国したら、ノンカーイからバンコクまでは寝てる間に着く寝台特急へ。 *2019年5月当時の記録となります。 現在は変更している点があるかもしれないので
続きを読む
一人旅女子向け情報と旅日記
ラオス・ビエンチャンからタイ・バンコクまでの移動。 国境を越えてタイに入国したら、ノンカーイからバンコクまでは寝てる間に着く寝台特急へ。 *2019年5月当時の記録となります。 現在は変更している点があるかもしれないので
続きを読むビエンチャンからノンカーイを経由しバンコクへ出ます。 過去記事の2016年とそんなに変わったことはないのですが、2019年の乗車記録も残しておこうと思います。 切符の手配とタナレーン駅での手続き 鉄道の切符(ビエンチャン
続きを読むタイ・ラオス間の国境越えでノンカーイとタナレーン間を走る国際列車を利用する人も多いと思うのですが、タナレーン駅はビエンチャン市街から離れておりトゥクトゥクで移動することになるかと。 私は2016年と2019
続きを読む2019年GW旅、ラオスのビエンチャンを出発前に食べたラープがとても美味しくてご紹介したいのですが… 改めてこちらを検索してみると既に閉業してしまっているようでした。残念…。 しかし記録の為、ブログに残しておこうと思いま
続きを読むラオスに行ったら絶対に食べたかったのが、「上は焼肉、下はお鍋。これな~んだ?」でおなじみの(?!) 、”シンダート” なるもの。 ジンギスカンのようなドーム型の鉄板だけど下の部分にぐるりと溝があってそこにお出汁を入れて
続きを読む18きっぷで北陸に来て、富山~氷見~金沢と移動してきました。 ここからは新幹線で一気に帰ります。 金沢では2時間くらいあったので、せっかくだしどこか観光なり買い物なり行ってみてもいいかな…と思ったのですが…
続きを読む2022年春の青春18きっぷ旅。 最終日は氷見~七尾~穴水~七尾と18きっぷを使わず移動してきて、七尾~金沢だけ使用しました。 普通運賃で1230円なので日割りで見ると赤字なんですが、トータルで元取れてるし使用期限までに
続きを読むのと鉄道を終点まで乗り鉄し、七尾まで戻ってきました。 ここから金沢に向かうのですが、七尾も古い街並みや建築が残っているとのことで少し歩いてみます。 駅前には早速、良さそうな食堂?喫茶店? 「ランチハウス ノ
続きを読む七尾からのと鉄道に乗り、能登鹿島で途中下車した後に終点「穴水」(あなみず)までやってきました。 ここでの折り返し時間は50分。 ちょっと時間が微妙だけど、お昼を食べたいなと予め下調べしたこちらへ。 「フリー
続きを読む石川県、のと鉄道を乗り鉄した際に、”桜咲く無人駅” 能登鹿島で途中下車しました。 ザンネンながら桜はまだつぼみでしたが、駅と周辺の散策を楽しみましたよ。 のと鉄道「能登鹿島」駅 能登鹿島駅にはホームに桜の木が植えられてお
続きを読む