2021年9月、引退が目前に迫ったE4系MAXときに乗って新潟を旅しました。
いつものことながら計画を進めていくにつれて食べたいもの、行きたいところがどんどん増えて結局MAX以外のネタの方が多くはなってしまったけど…。
時系列でざっと振り返ります。
1日目
7:29 MAXとき303号で大宮から燕三条へ
何故終点新潟まで行かなかったかというと、ついでにえちごツーデーパスで県内をぐるっとして弥彦にも行ってみたいし115系にも乗りたいと思ったので。
8:48 燕三条着
9:02 燕三条発(弥彦線吉田行)吉田乗換
9:26 弥彦着 弥彦神社・パノラマタワーへ
弥彦は訪れて大正解でした。
パノラマタワーから見た日本海と越後平野は素晴らしくて、是非おすすめしたい。
11:49 弥彦発 (弥彦線東三条行)
11:58 吉田着
12:32 吉田発 (越後線柏崎行)115系で柏崎まで
13:41 柏崎着
14:25 柏崎発 (信越本線)長岡乗換
16:50 新潟着 タクシーでホテルへ。
日航新潟のお部屋と展望室からの景色もまた良かったなぁ。
そしてお寿司と、なんといってもあの南蛮えびの美味さは衝撃的だった。
2日目
ほんとは早起きして佐渡汽船ターミナルに行ってみたかったけど断念。
そりゃ1日目にあんなに動いていたら疲れて起きれないよねっていう。
チェックアウト後にレンタサイクルで街を回ってみたけどこれも季節的にピッタリだったし、効率よく回れたから次回も新潟市に行くなら暑くも寒くもない時期がいいかなぁなんて思っています。(だいたいの場所がそうかもしれないけど)
12:47 新潟発(磐越西線)
13:07 新津着
前々より機会があれば行ってみたかった新津鉄道資料館へ。
思っていたよりも更に見ごたえ充分で、特に昭和の古い鉄道資料がいろいろ見れた。
せっかく新津でも自転車を借りられたので商店街の方も行ってみたかったけどそれはまたの機会にできたらいいな。
15:10 新津発 (羽越本線)新発田乗換※乗りつぶし目的で遠回り
16:22 新潟着
お買い物もたくさんして、最後に利き酒コーナーを堪能。
関東では外でお酒が飲めない時期だったので、ひときわ楽しかったです。
20:21 MAXとき348号に乗って新潟から大宮へ。
22:03 大宮着
今回はMAXに乗りたい!っていうのがきっかけだったけど、そのおかげでだいぶ新潟を堪能できたしこれからも新潟の県産品を買ったりまた旅したいと思うくらい好きになったので充実した旅だったな~。
この旅の記録: MAXときに乗って新潟の旅