コンテンツへスキップ

una's travel note

一人旅女子向け情報と旅日記

  • ホーム
  • ABOUT ME
  • 東南アジア8ヶ国ひとり旅2016
    • 旅日記
    • 移動手段
  • CONTACT
  • Privacy Policy

タグ: 2021秋の乗り放題パス

2022-02-12 una

【福島】昭和感溢れる景勝地「塔のへつり」へ会津鉄道で行った

「塔のへつり」と聞いてもあんまりピンとこない方も多いかも知れませんね。 福島県南会津郡下郷町にある、塔のような形の奇岩が立ち並ぶ景勝地。”へつり”というのは地元の言葉で断崖という意味だそうです。 会津鉄道の塔のへつり駅か

続きを読む
2022-02-10 una

【乗り鉄】秋の乗り放題パス3日目 ③:会津田島から特急リバティ会津で日光方面へ

2021年秋の乗り放題パス旅、最終日の3日目は途中はパスを使わず会津鉄道・野岩鉄道・東武鉄道を利用して福島→栃木を移動しましたが…途中で忘れ物してプラン変更を余儀なくされました。 会津田島から特急リバティ会津140号で下

続きを読む
2022-02-08 una

【乗り鉄】秋の乗り放題パス3日目 ②: 会津若松からAIZUマウントエクスプレスで南下

郡山から会津若松、そこでパスを途中放棄して会津鉄道を利用し日光まで。そこからまたJRに乗り継ぐプランで帰宅中です。 前回、郡山~会津若松の記事はこちら 会津若松で乗り換える際に、今まで乗ってき磐越西線車内に忘れ物してしま

続きを読む
2022-02-04 una

【乗り鉄】秋の乗り放題パス3日目 ①:郡山から磐越西線で会津若松へ…着いたところでトラブル勃発

2021年秋の乗り放題パス旅、3日目(最終日)の移動です。 郡山から会津若松、そこでパスを途中放棄して会津鉄道を利用し南下してくる計画を立てましたが… 1日目上野から仙台の移動はコチラ:【乗り鉄】秋の乗り放題パス1日目:

続きを読む
2022-02-02 una

【郡山】名物のクリームボックスを買いにさくら通りの「大友パン」へ

郡山では全然観光の時間は取れなかったのですが、やはり名物は食べておきたい… いつぞやになんかのTVで見た「クリームボックス」を食べたい。 Googleマップで調べてホテルから徒歩圏内の「大友パン」に買いに行きました。 「

続きを読む
2022-01-24 una

【郡山】駅から近く居心地の良い「ホテルプリシード郡山」に宿泊

秋の乗り放題パス旅2日目は仙台~山形~郡山と移動してきました。 もうちょい手前の福島あたりに泊まることも考えましたが、3日目は会津若松から会津鉄道に乗ることを考えると郡山まで行ってしまうか…と決定。 例によって駅に近くお

続きを読む
2022-01-16 una

【山形】明治初期の擬洋風建築「旧済生館本館」(山形市郷土館)を見学

山形駅近辺で是非行ってみたかったのが霞城公園内にある「旧再生館本館」 明治11年(1878年)に、当時横浜にあったイギリス海軍病院を参考にして建てられたという山形県立病院で、その後「山形市立病院済生館」となりました。 昭

続きを読む
2022-01-14 una

【山形】駅チカで気軽に郷土料理を楽しめる「べにばな亭」で芋煮とべにばなそばを頂く

左沢とんぼ返りで再び山形に到着。 さて駅近くで山形っぽいもの食べられるところはあるかな?と検索してみると駅前の交通センター内に芋煮や山形牛等の名物を出すお店があるとヒットしました。 「べにばな亭」です。 山形名物の他、い

続きを読む
2022-01-12 una

【山形】最上川にルアンパバーンの面影を求めて左沢線の終点へとんぼ返り

2021秋の乗り放題パスの旅2日目で仙台から仙山線で山形に到着。 山形では数時間滞在したのですが、その間に左沢線で終点まで行ってみました。 Googleマップの写真で見た最上川と左沢の風景が以前行ったラオスのルアンパバー

続きを読む
2022-01-02 una

【乗り鉄】秋の乗り放題パス2日目:寄り道しながら仙台から山形そして郡山へ

2021年秋の乗り放題パス旅、2日目の移動です。 仙台を早朝に出て仙山線で山形へ。左沢線に乗ってみたり街ブラしてから奥羽本線、東北本線と乗り継いで宿泊地の郡山へ出ました。 1日目上野から仙台の移動はコチラ:【乗り鉄】秋の

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

Categories

Latest Entries

  • 【ラオスからタイへ】タナレーンからノンカーイへの国際列車乗車記録 (2019年版) 2023-03-26
  • 【ラオスからタイへ】ビエンチャンからタナレーン駅行きのトゥクトゥク乗車記録…結構キツイです 2023-02-11
  • 【ビエンチャン】一見超ローカルな小屋で食べる絶品ラープ @ Ms. Manivone (閉業) 2023-02-09
  • 【ビエンチャン】中心部に近いSaylomyenでシンダートに初挑戦 2023-02-05
  • 【石川】帰りの新幹線は金沢駅ビル「ひゃくまんぞく亭」の能登牛押し寿司 2023-01-25

Archives

タグからさがす

2016東南アジア一周 (80) 2018インドネシア (38) 2019GWタイ・ラオス (53) 2020秋の乗り放題パス (21) 2021MAX新潟 (20) 2021冬の青春18きっぷ (18) 2021秋の乗り放題パス (16) 2022春の青春18きっぷ (33) インドネシア (38) オーストラリア国内旅行 (12) カンボジア (11) グルメ (80) シンガポール (21) シーパンドン (14) ジャワ島 (22) タイ (34) タイ国鉄 (14) バリ島 (16) バンコク (14) ビエンチャン (30) ベトナム (11) ホテル (28) ラオス (51) リペ島 (9) レトロ街歩き (51) 乗り鉄 (12) 国内グルメ (58) 国境越え (19) 埼玉 (21) 富山 (18) 新潟 (20) 旅日記 (88) 日本 (161) 東南アジアの鉄道 (34) 栃木 (13) 海外グルメ (23) 海外ホテル (18) 移動手段 (42) 移動日 (39) 群馬 (31) 茨城 (30) 観光 (12) 鉄道 (36) 高崎 (23) 高崎パスタ (14)

Twitter

Tweets by una222cat

my other blogs

  • シンガポール食べ歩きノート   私のライフワーク、シンガポール食べ歩きの記録

Advertisement

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.
 

コメントを読み込み中…