少し前の話になりますが、2020年10月に「秋の乗り放題パス」を使って乗り鉄しました。 秋の乗り放題パスとは 毎年JR各社共通で10月14日の「鉄道の日」に合わせて発売する、青春18きっぷの秋版みたいなきっぷです。18き
Continue reading
一人旅女子向け情報と旅日記
少し前の話になりますが、2020年10月に「秋の乗り放題パス」を使って乗り鉄しました。 秋の乗り放題パスとは 毎年JR各社共通で10月14日の「鉄道の日」に合わせて発売する、青春18きっぷの秋版みたいなきっぷです。18き
Continue reading高崎滞在の3日目、ローカル列車乗り鉄とテクテクライフ修行の為にちょっと足を伸ばして前橋~桐生の列車に乗ってきました。 高崎から前橋に出て、中央前橋から上毛電気鉄道で終点の西桐生まで。帰りはJR桐生から両毛線で高崎まで戻っ
Continue reading高崎旅行の際に、上信電鉄を利用しネギで有名な下仁田へ行ってきました。 特にこれと言った目的はないのですが、ローカル線に乗りたかったのと、最近遊んでるテクテクライフの塗りつぶし、それからレトロな街並みを見に行きました。 上
Continue readingシーパンドンからパクセーに着き、その夜ビエンチャンに向けて出発です。 夜行バスのチケット購入等はコチラ↓をご覧ください。 パクセーのVIPバスターミナル ビエンチャン行の出発時刻は20:30。 余裕を持って30分前位にタ
Continue readingシーパンドンからパクセー経由でビエンチャンへ移動する際に利用したのは夜行バス、いわゆる「スリーピングバス」というやつです。 これが、女一人旅にはちょっと厳しそうだったのでちょっと工夫してチケットを取りました。チケットの取
Continue readingシーパンドンのコーン島滞在後、パクセー経由で首都ビエンチャンまで移動しました。 往路はパクセーから乗合のドイサンでしたが、復路はナカサンまでのボート代が含まれたツーリストバスを利用しました。 チケットの手配 コーン島のゲ
Continue readingパクセーからツアーバスを使わずにシーパンドンの玄関口「ナーカサン」にやってきました。 ここからコーン島までのボートに乗ります。デット島に行く場合もこちらからです。 ◆ドイサンの降車地点からボート乗り場まで ドイサンのドラ
Continue readingパクセーからラオス南部のシーパンドンへ行く場合はツアーバスを使うのが一般的だと思いますが、今回はお昼頃にパクセーに到着しその日のうちにシーパンドンのコーン島に行きたかったのでドイサン(乗合トラック?)を利用してナカサン(
Continue readingウボンラチャタニからパクセー目指して移動し、陸路国境越えした記録です。(タイ→ラオス) 前回の記事でミニバスでチョンメックまで来たところを紹介しています。 ◆チョンメック‐ワンタオ国境を越える際の注意 ここはチョンメック
Continue readingウボンからシーパンドンへの分岐点パクセーまで行く場合は国際直通バスを使うのが一般的かと思いますが、今回ミニバスで国境まで行ったので記録しておきます。 ※2019年4月の情報です。現在は料金など変更されている可能性がありま
Continue reading