ビエンチャンからノンカーイを経由しバンコクへ出ます。 過去記事の2016年とそんなに変わったことはないのですが、2019年の乗車記録も残しておこうと思います。 切符の手配とタナレーン駅での手続き 鉄道の切符(ビエンチャン
続きを読む
一人旅女子向け情報と旅日記
ビエンチャンからノンカーイを経由しバンコクへ出ます。 過去記事の2016年とそんなに変わったことはないのですが、2019年の乗車記録も残しておこうと思います。 切符の手配とタナレーン駅での手続き 鉄道の切符(ビエンチャン
続きを読むウボンラチャタニからパクセー目指して移動し、陸路国境越えした記録です。(タイ→ラオス) 前回の記事でミニバスでチョンメックまで来たところを紹介しています。 ◆チョンメック‐ワンタオ国境を越える際の注意 ここはチョンメック
続きを読むウボンからシーパンドンへの分岐点パクセーまで行く場合は国際直通バスを使うのが一般的かと思いますが、今回ミニバスで国境まで行ったので記録しておきます。 ※2019年4月の情報です。現在は料金など変更されている可能性がありま
続きを読むバンコクからシーパンドンへの移動です。 まずは鉄道でウボンラチャタニの駅に到着、そこから国境へのバスが出発するバスターミナルに移動します。 ◆ウボンラチャタニ駅からバスターミナルまでの移動方法 バンコクからラオス南部まで
続きを読むバンコクからラオス国境を目指しウボンラチャタニ行快速に乗った記録です。 この旅全体の行程は以下の地図の通り。 ※2019年4月に乗車した際の情報です。現在は料金や車両の運用など変更されている可能性があります。 乗車した列
続きを読む2019年GWのタイ・ラオス旅で利用したタイ国鉄の記録です。 以前UPしたジャワ島鉄道に比べてタイ国鉄については多くの詳しい方が情報をインターネットで公開されているのでさらっと行きますね。 旅のルート 今回は、ラオス(パ
続きを読むバンコクには朝到着しその日の夜に寝台列車で出発するので、どこで出発前のシャワーを浴びるかちょっと悩みました。 実際使ったところと、候補にしていた場所をご紹介したいと思います。 シャワーの場所に困ったらご参考にどうぞ! フ
続きを読む2019年4月、バンコクのフアランポーン駅にてイースタン&オリエンタル・エクスプレスに遭遇したレポを前回書きました。 この時見れたのはこれだけでなく、日本からやってきた車両にも出会えたのでした! JR西日本譲渡車両 14
続きを読む2019年4月、バンコクのフアランポーン駅を訪ねた際に豪華列車「イースタン&オリエンタル・エクスプレス」に遭遇しました。 イースタン&オリエンタル・エクスプレスとは イースタン&オリエンタル・エクスプレスは、ベルモンド社
続きを読むバンコクのフアランポーン駅で、列車の出発前や到着後に使える荷物預かり所をご紹介します。 荷物預かり所の場所 フアランポーン駅の荷物預かり所は人が集まっているステーションホールの角にあります。 下の写真はステーションホール
続きを読む