コンテンツへスキップ

una's travel note

一人旅女子向け情報と旅日記

  • ホーム
  • ABOUT ME
  • 東南アジア8ヶ国ひとり旅2016
    • 旅日記
    • 移動手段
  • CONTACT
  • Privacy Policy

カテゴリー: ◆観光

2022-07-14 una

【レトロ街歩き+観光】氷見駅で自転車を借り観光兼ねて街をぶらぶら

雨晴海岸から立山連峰の絶景を眺めた後は、再び氷見線に乗り終点の氷見へ。 今日は氷見泊です。 まだチェックインには早いので駅で自転車を借りて街を走り、ランチや観光そしてレトロ物件を見に行こうと思います! コチラが氷見駅。

続きを読む
2022-07-12 una

【富山】3回目のチャレンジでようやく雨晴海岸から立山連峰が見えました

2022年春の18きっぷ北陸旅3日目。 城端から高岡にとんぼ返りした後は氷見線に乗車。この日の宿泊は氷見ですが、途中の雨晴で下車して立山連峰の絶景でおなじみの雨晴海岸へ行きました。 高岡から氷見線で雨晴へ 高岡からはJR

続きを読む
2022-07-02 una

【富山】シーズンならば迷わず行くべし♪ 滑川の「ほたるいかミュージアム」

富山1日観光の締めくくりに伺ったのは滑川にある「ほたるいかミュージアム」 その名の通りホタルイカに関する展示と、オンシーズンには光るホタルイカのショーや実際に触ってみられるコーナー、それにホタルイカ尽くしの併設レストラン

続きを読む
2022-06-28 una

富山の薬のことを楽しく知りたい…「池田屋安兵衛商店」へGO!

富山と言えば薬売り。 市内に富山の薬の歴史を学んだりレトロなパッケージの薬を買えるスポットがあるとのことで市電で行ってみました。 広貫堂資料館は閉館してた 本来行こうとしていたのは市電広貫堂前にある「広貫堂資料館」 製薬

続きを読む
2022-04-18 una

【足利】床屋の角の公衆電話を横目に八雲神社でお参りをして渡良瀬橋で夕日を見てきました

  栃木県足利市で、森高千里さんの「渡良瀬橋」に出て来る場所を自転車で回ってみました。 電車で来た場合はレンタサイクルがおススメ 18きっぷ両毛線遠足は 栃木、佐野、ときて次に下車したのが… 足利! ここ栃木県

続きを読む
2022-03-02 una

埼玉・栃木・群馬を瞬間移動できる激レアな三県境に行ってみました

11月14日は埼玉県民の日! 2020年に引き続き、2021年も県内の鉄道会社が発行するフリーパスを利用していろいろ行ってみました。 今回は東武鉄道と秩父鉄道のフリーパスを使ったのですが、まずは東武鉄道柳生駅から歩ける三

続きを読む
2022-02-12 una

【福島】昭和感溢れる景勝地「塔のへつり」へ会津鉄道で行った

「塔のへつり」と聞いてもあんまりピンとこない方も多いかも知れませんね。 福島県南会津郡下郷町にある、塔のような形の奇岩が立ち並ぶ景勝地。”へつり”というのは地元の言葉で断崖という意味だそうです。 会津鉄道の塔のへつり駅か

続きを読む
2022-01-16 una

【山形】明治初期の擬洋風建築「旧済生館本館」(山形市郷土館)を見学

山形駅近辺で是非行ってみたかったのが霞城公園内にある「旧再生館本館」 明治11年(1878年)に、当時横浜にあったイギリス海軍病院を参考にして建てられたという山形県立病院で、その後「山形市立病院済生館」となりました。 昭

続きを読む
2021-11-30 una

レンタサイクルで新潟の街をぐるりと走った

MAXで行く新潟の旅2日目の午前中は、自転車を借りてあちこち巡った後に駅へ行って新津に向かいました。 新潟市中心部は道が広く平坦で走りやすく、レンタサイクルのステーションもあちこちにあるので利用価値が高い!と思いました。

続きを読む
2021-11-20 una

【新潟】レンタサイクルで新津鉄道資料館へ

MAXで行く新潟の旅、2日目の午後は新潟から信越本線で約20分の新津にある「鉄道資料館」に行きました。 新津駅からのアクセス 鉄道で新津駅までは問題ないと思うのですが、駅から資料館は2km強とちょっと離れてます。 バスは

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

Categories

Latest Entries

  • 【ラオスからタイへ】タナレーンからノンカーイへの国際列車乗車記録 (2019年版) 2023-03-26
  • 【ラオスからタイへ】ビエンチャンからタナレーン駅行きのトゥクトゥク乗車記録…結構キツイです 2023-02-11
  • 【ビエンチャン】一見超ローカルな小屋で食べる絶品ラープ @ Ms. Manivone (閉業) 2023-02-09
  • 【ビエンチャン】中心部に近いSaylomyenでシンダートに初挑戦 2023-02-05
  • 【石川】帰りの新幹線は金沢駅ビル「ひゃくまんぞく亭」の能登牛押し寿司 2023-01-25

Archives

タグからさがす

2016東南アジア一周 (80) 2018インドネシア (38) 2019GWタイ・ラオス (53) 2020秋の乗り放題パス (21) 2021MAX新潟 (20) 2021冬の青春18きっぷ (18) 2021秋の乗り放題パス (16) 2022春の青春18きっぷ (33) インドネシア (38) オーストラリア国内旅行 (12) カンボジア (11) グルメ (80) シンガポール (21) シーパンドン (14) ジャワ島 (22) タイ (34) タイ国鉄 (14) バリ島 (16) バンコク (14) ビエンチャン (30) ベトナム (11) ホテル (28) ラオス (51) リペ島 (9) レトロ街歩き (51) 乗り鉄 (12) 国内グルメ (58) 国境越え (19) 埼玉 (21) 富山 (18) 新潟 (20) 旅日記 (88) 日本 (161) 東南アジアの鉄道 (34) 栃木 (13) 海外グルメ (23) 海外ホテル (18) 移動手段 (42) 移動日 (39) 群馬 (31) 茨城 (30) 観光 (12) 鉄道 (36) 高崎 (23) 高崎パスタ (14)

Twitter

Tweets by una222cat

my other blogs

  • シンガポール食べ歩きノート   私のライフワーク、シンガポール食べ歩きの記録

Advertisement

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.
 

コメントを読み込み中…